今年から始まる新しい試み

なわて水辺プロジェクト

なわて通りの素材
 水辺の環境を活かし
 時間の有効活用 朝・夜
 歩行天 くつろげる空間


 
朝マルシェ
水辺+歩行者天国+ナワテ通り商店街で、地元の生産者や様々な分野で活動している人々と協働で日曜の朝、市民・観光客に清々しい時間と空間を提供する
マルシェ(産直生産者市場)・さんぽツアー・お掃除など
なわてモーニング(商店街の協力店によるスペシャルモーニングの提供 食、モーニングセールなど) 



   ナイトバザール
夜の時間とナワテ通りの空間・川を使い、市民・観光客が夜を楽しむ仕掛けづくり
ナワテ通り商店街の協力で、夜営業や飲食店などをはしごしたり、テイクアウトメニューを充実させ、フードコートのようにナワテ通りの好きな場所で飲食を楽しみ交流できる取り組みの提案
イベント企画、女鳥羽川を使った映像アート(案)など

「なわて飲み」という言葉も生まれました。



ナイトバザールは、7月16日
信州大学の人文ゼミパフォーマンスの学生さんを中心に映像・音楽などのパフォーマンスが予定されます。
8月は、12日からです。

朝マルシェは、7月24日
生産者市場・水さんぽ・お掃除など
地元の皆さんの企画で、日曜日の朝を楽しむ企画が開催されます。


先行して、6月19日の朝
原さんが主宰されている「掃除に学ぶ会」で朝6時から、なわて通りの徹底清掃がおこなわれます。

普段は、やらないような徹底的な掃除がおこなわれるそうです。
興味のある方は、参加してみてください。

かえるまつりでも、今年は大勢のかえる作家さんが来ます。
水辺にかえる市場が、ずら~と並びます。

お楽しみに!


先週の雨の翌日の雪をかぶった常念岳です。



すみません~

今日は、水辺プロジェクト会議が長引いて
uo cafe休みました。

ごめんなさい。



昨日の雨から、今日は汚れが洗い流されて
とっても素敵なお天気でしたが、
めちゃ忙しくて・・・(仕事じゃない、仕事が)
空の写真ありません。



昨日は、あんなに大雨なのに、クラフトフェア大勢ひとが来てました。




兵庫から参加の作家さんのブース

水辺プロジェクトが、今年からいよいよスタートします。

松本の水辺て、環境を整えたらとってもいいのにね。
これから、仕掛けが始まります。

お楽しみにface02


かえるまつりもよろしくね。




最近、めっきり外食も減りましたが、最近食べたご飯を紹介します。

昨年9月にuo cafeに来てくれたお客さんが、今年店をオープンしました。
先日の講座の帰りにようやく来店出来ました。
おいしくて、パクパク食べてしまい、撮影忘れてしまい、
この1枚だけ「とんかつの押し寿司」650円味は甘めで上品な味わい



呑み食い屋 傾奇者(かぶきもん)
住所 : 松本市中央1-2-11
電話 : 0263-36-5221
定休 : 火曜
時間 : 17:00頃~25:00頃

*詳しくは、「松本昼飯備忘録」さんのページをご覧くださ~い。



ネパール料理の店「カトマンズ」
写真は、レディースランチセット
2種のカレーとナン、生春まきとチキン
ドリンクかデザートを選べます。値段は、997円くらいかな?


以前は、あがたにありましたが、いつのまにか、北にあがり
南浅間の山びこ通り沿いに移転していました。
(でも、あがたの店は駅前に移転という噂もあるので、チェーン店かも)
窓には、12/23オープンと書いてあります。

ネパール料理というよりも、インド料理のように思います。
辛さも3段階くらいで選べるので、私は普通と言ったら
結構甘めでした。

データー調べてみましたが、見当たりません。
第1高校の近く
ラーメンの「鬼やん」の向いです。

連れが、お店のネパール人とネパールの話をしていました。
最近のネパールは、近代化されて、随分と変わったそうです。
そう言われても、それでもネパールはネパールだろうとしか思えません。

ネパールに行くなら、やっぱトレッキングだよね。
それもいいね。
タトパニで温泉とかね。

なんか、とてもインドに行きたくなりました。
すごく忙しくなると、インドのバラナシのガンガーを眺めながら
ぼーっとしたいなぁとムショウに飛んで行きたくなるんです。






桜咲く新緑の美しい山

なんと、昨年の9月に北岳に登って以来のおやまへ
行って来ました。(5月16日)

この衰えた身体と心に山は、元気をたくさんくれました。


今年こそは、たくさん山に行くぞ~と誓ったのでした。



夜は、松本都市デザイン学習会と中央公民館との連続講座の初回
オリエンテーションが開催されました。

新聞にたくさん掲載されたので、予想以上に大勢の人、80名近い方々が来てくれました。



6月から講座がスタートします。
毎月第2月曜日 uo cafeお休みします。
よろしくお願いします。



最近松本にもカフェが、増えてきました。

昨年2月に、東ナワテにカフェMOMOがオープンして
なわて通りにも3月末にカフェ&BARが出来ました。

噂では、大橋通りにも1軒カフェが出来たそうです。
まだ、未確認

そんな中、女鳥羽川沿い大橋よりも東の川南に
「黒猫チャイ」というお店が突如オープン!



対岸をいつもチャリで走っていて見ていて気になっていました。
ようやく先日来店



店内は、入口付近には二人がけの席
奥へ進むと和室がありました。

一人だったので、手前の席に座り
マサラチャイ350円とばくだんドーナッツ60円を注文


チャイが飲みたくなったら、また行こう!
女性オーナーのレトロなお店でした。










今年で10回目を迎える「松本かえるまつり」
準備が本格的にスタートしています。

今年は、スロースタートで少々焦り気味face07

10周年企画が決まりました!

第1回目のかえるまつりの協力して頂いた100年カエル館の高山さんがいらしゃいます。

6月25日(土) ◆10回記念企画 
「カエルグッズコレクションについて~集めることで見えてきたカエルのこと」
講演者  高山ビッキ氏
プロフィール:
100年カエル館の学芸員、カエルタイムズの編集長を務める。100年カエル館のHPでは今年からWebカエ~ル大学を運営する。
公式サイトは、こちらです。

手探りで始めた1回目のかえるまつりを応援していただき、今まで続いてこれたのも
高山さん姉妹のお陰です。


今年のテーマは、「ありがとう。」
大勢の人に支えられて、かえるまつりは続いていきます。

今年も皆さん、来てくださいね。

uo cafeは、そんなこんなで忙しさが増して来ます。

5月のお休みは、
12日(木) かえるまつり会議出席のために遅くから営業・・・出来るかなぁ。
15日(日) 定休日です。
16日(月) 松本都市デザイン講座スタートのためお休みします。
     6月以降毎月 第2月曜日定休日になります。
22日・29(日) 定休日です。
*かえるまつりのために、不定期で休みになる恐れもあります。
ごめんなさい。。。
でも、頑張ります。





 お昼寝猫さん

ほろ酔い工芸展
    松本市美術館 1階子供創造館「そら豆ギャラリー」
      期間 5月3日~8日・5月25日~29日 10:00~17:00



先日レポートしたほろ酔い工芸での作家作品の展示を見に行きました。

 


  ↑このタイプのグラスでアルファで先日ウィスキーを頂いたものです。
  隣の部屋では、「旅行社みずのさんぽ」 
  期間中たくさんの催しが開催されています。
 

 HPより・・
  ガイドつきツアーやお一人でも楽しめるさんぽ、みずのさんぽを楽しくしてくれるみずばの道具をお届けします。
 「みずめぐり姫と歩く湧水・井戸・水路ツアー」や「建築家とめぐる城下町「みずのタイムトラベル」城北編」などいろいろなツアーが楽しめます。
旅行社みずのさんぽ営業日 5月1日(日)→5月29日(日) の土日祝日 10:00 〜17:00
※14日(土)15日(日)は休み
場所 松本市美術館1F 情報交流館
人場研×信州大学学生有志×みずめぐり姫他
 

8日で最後の「池上邸・蔵  池上喫水社」へお出かけ

蔵の中の珈琲屋さん


池上喫水社 池上邸蔵内の水だし珈琲の器もアルファでお通しのお皿も
   すべて彼女の作品です!笑顔が素敵な田中恭子さんです。


  今回は、「みずまきあるき」 松本城下町 水のタイムトラベル〈城東編〉地図も
     おまけに付きました。 
  


工芸の五月 関係ギャラリーGargasでは、「はこ・箱・ハコ展2」が、
5月23日まで開催中です。

Gargas ガルガ 松本市深志3-10-26 0263-39-5556
11:00~20:00 火曜、第1・3月曜定休(5月3日は営業)




五月の松本は、とても美しいです。5月28・29日
  「クラフトフェアまつもと2011」があがたの森公園で始まります。
                       

工芸の五月 今年の新企画 「ほろ酔い工芸」

作家の作品を3つのお店で、器やガラス、木工作品で味わえる粋な企画です。



今宵訪れたのは、松本市Mウィング近くにある、BAR「ALPHA アルファ」
明るい店内、気さくなオーナーバーテンダーの藤本さんの人柄もあり、
いつも女性客も多い人気店です。




作家のグラスの下に、工芸の五月と書かれたコースターの文字が見えます。




ウィスキーロックを作家グラスに、チェイサーも作家グラスに、お通しも2枚のグラスを合わせて作られたお皿に盛られていました。

 


ストロベリーのフローズンも作家グラス  



お勧めのおつまみは、グリンオリーブ




ALPHA ×永木卓・田中恭子・永松香里・高橋漠
開催期間:~5月31日

作家のグラスで、ゆったりとした松本のBARの時間を楽しめます。

松本市中央1‐19‐16 1F 電話0263-36-5728
18時~3時(火~土曜日) 18時~24時(日曜日) 月曜日定休

*ALHAの詳細は、こちらのページをご覧ください。
*工芸の五月の詳細は、こちらのページをご覧ください。


ほろ酔い工芸の作家の作品は、ほろよい工芸展「そら豆ギャラリー」で購入出来ます。
*ほろ酔い工芸展:松本市美術館 1階子供創造館「そら豆ギャラリー」
 期間 5月3日~8日・5月25日~29日 10:00~17:00


     
 デザートのクリームブリュレも最高でした! 

5月Ⅰ日(日) 上田駅周辺に4月21日オープンした大型ショッピングセンターアリオと、
その周辺への影響などを視察に出かけました。



朝11時ですでに満車


仮設駐車場は、河川敷の空き地で未舗装
駐車場は、2200台収容(未舗装を含む)


問題は、臨時駐車場から車道を横断するための、横断歩道がないこと。



シネコンも併設・店内は吹き抜け部分もあり



店内は、人でいっぱい、人気のお店では、レジが行列



観光案内のパンフレットが設置されていて、地図をゲット
その他、信州物産コーナーもありました。
観光客には、便利です。




駐車場は、いくつか入口があります。
駅近い入口では、エリア内外で車が渋滞していました。




アリオを後にして、上田駅を通り、イオンまで歩いて行きました。
途中の道は、ほとんど歩く人もいません。
駅前通りにも関わらず、商店街もなく人の気配もなく
大型駐車場がだけが、目立っていました。

製糸工場発見!



歴史のある建物は、独特の美しさがあります。




30分くらい歩いてようやく、イオンに到着しました。
イオン店内は、がらんとした印象
食堂やフードコートには、人がいっぱいいました。
駐車場は、空きも見られました。

4年くらい前に行った時には、平日でしたが、
大勢い人で賑わっていました。

今後、アリオの影響がどう出るのでしょうか。
まさに、食い合い
さて、街中の商店街は、どんな感じでしょうか。

続いて、歩いて行きました。


明治時代から続く、鋳物屋さん
今も中の工場は、営業中



突然素敵なガーデンを発見



おしゃれなエントランス
店内も、パン・ケーキ・雑貨・レストランと素敵な空間でした。


実はこのお店は、古い紙店リノベーションしていたのでした。
驚き!
「ハルタ 上田店」 上田市中央2-14-31
下常田 北国街道沿い
HPは、こちら



静かな街中の道路




営業していない、映画館



空を覆う、壁のような高層住宅



上田城公園付近の古い建物は、製糸関係のようです。




駅前大通り 松尾町商店街の渋滞
この渋滞は、いったい何で?
大型SCの影響だと思います。
通りには、歩く人の姿もまばら、商店にも人影も見えない。

街とSCは、回遊性どころか、渋滞という影響を及ぼしているようです。

上田城公園から駅方面に降りて、アリオに戻ろうとしても、
目の前に新幹線の鉄橋と線路が、大河のように阻まれて
目の前にある、アリオに行けません。

商店街・上田城公園と、駅近くである大型SCは、線路という大きな壁に遮断されていて
回遊性を生むことは、難しいだけではなく、完全に客を奪われて
交通渋滞という副産物を産んでいます。

街中に大型店が出来た時、上田ではこのような状況になる。
今後、街がどうなるのか、興味深い事例です。



上田城公園も、公園内の駐車場も、空きがありました。
GWの日曜でしたが、いつもこんなにすいているのかしら?
新緑が、とても美しかった5月の上田でした。

< 2011年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
tai
tai
世界を旅して、たどり着いた信州松本に住みついて15年

山登り・美味しいもの食べ好き
山に登ると体重が、必ず2キロ増えるのが悩みの種。
「たい焼き ふるさと」のページもご覧くださいね。
http://taiyaki-ya.com