M100 王滝あがた店&水の語り部講座
2010/11/14
秋真っ盛りの13日土曜日
「水の語り部 湧水巡り講座 9回目」開催
参加者22名

日の出の井戸

薬祖神社の井戸

こちらは、つい最近できたてホヤホヤの井戸
日の出町の元八百屋さんの前に出来た井戸です。

伊織霊水

途中でこんなものも発見!
元井戸かしら?なんでしょうか。

昭和初期の建築 元内科医院
現在 かわかみ建築設計室 看板建築が見事です。

女鳥羽の泉
善哉酒造さんです。

鯛まんの井戸のある鯛まん小路

槻泉神社

水の中に、けやきの紅葉が映し出されています。

7月から開催した講座も今回で9回目
今年最後になるので、懇親会を兼ねて「王滝 あがた店」でランチを頂きました。
M100はしごチケットサービスは、ドリンク1杯サービス
生ビールを注文された方が多かったです。
皆さん、大喜びでした。
講座に参加の皆さんは、とても熱心で、いろいろな思いを持ち
参加してくれました。
これからも、引き続きお互いが学びあいながら、
より多くの方に、松本の魅力的な湧水を伝えていただける「語り部」になってくれると思います。
来年以降も続きます。
「水の語り部 湧水巡り講座 9回目」開催
参加者22名
日の出の井戸
薬祖神社の井戸
こちらは、つい最近できたてホヤホヤの井戸
日の出町の元八百屋さんの前に出来た井戸です。
伊織霊水
途中でこんなものも発見!
元井戸かしら?なんでしょうか。
昭和初期の建築 元内科医院
現在 かわかみ建築設計室 看板建築が見事です。
女鳥羽の泉
善哉酒造さんです。
鯛まんの井戸のある鯛まん小路
槻泉神社
水の中に、けやきの紅葉が映し出されています。
7月から開催した講座も今回で9回目
今年最後になるので、懇親会を兼ねて「王滝 あがた店」でランチを頂きました。
M100はしごチケットサービスは、ドリンク1杯サービス
生ビールを注文された方が多かったです。
皆さん、大喜びでした。
講座に参加の皆さんは、とても熱心で、いろいろな思いを持ち
参加してくれました。
これからも、引き続きお互いが学びあいながら、
より多くの方に、松本の魅力的な湧水を伝えていただける「語り部」になってくれると思います。
来年以降も続きます。